高槻市の不動産・新築一戸建て・茨木市の不動産・新築一戸建てを紹介する三幸住研です。
不動産売却ならお任せください!1分査定
お問い合わせはお気軽にどうぞ フリーダイヤル:0120-29-3510
お得なメンバー登録 WEBでお問い合わせ


STAFF BLOG

高槻・茨木の不動産物件情報

2022年10月6日/季節のあいさつ

神無月

神無月

 

朝夕だけ、少し過ごしやすくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

少し前、料理屋さんのメニューに、神有月とあったので、大将、島根出身ですねと

知ったかぶりで、言ってみると、普通に違いますと言われました。

無いより、有る方がいいからだそうです。そらそうですね。10月に出雲に神様が集まるといいますが、神様は、瞬間移動ができるそうで、神社にお参りするときは、ちゃんと住所と名前を言って、お願いしましょう。10月でも、お参りのときは、来てくれるそうです。

さて、最近、子供が被害に会う事故事件が、目につきますが、起る度に、どうにかならないのかなという憤りを感じます。その憤りを、関係者にぶつける気持ちもわからなくはないですが、そんなことをしても、事故事件が無くなるわけもなく、悪い方に行く気がします。

そんな中でも、こんなことが、2度と起こってほしくないと、SNSで、バスに閉じ込められた際、クラクションを鳴らすこと、小さい子供で力がない子は、水筒をクラクションに当て、体を押し当てて鳴らす方法などが、広がっています。また、バスに安全装置の義務化やその補助金の支給等が、議論されて決定されるようです。

どうしても、人は、間違いを犯します。ミスをします。それをその個人の責にして、責任を取らさせても、また、別の人が、同様の間違いを犯します。そうならないために、個人の責めとは別に、どう改善すれば、同じようなことが起らないか、考え、実地する必要があります。バスの件では、それが、行われているようです。

バランスを欠いた出来事が目に付く中、健全に回っているところを見ると安心します。

悪い事ばかりが、目につきますが、改善されていくこともあるので、

 

「明日は、きっといい未来だ」 どこかの誰かのセリフであったように思いますが、

そんな、明日がいいですね。

 

 

2022年10月吉日

株式会社三幸住研